立冬とはなんぞや!?

 

皆さん立冬はご存知ですか?

 

立冬という言葉は知っているけど意味はよく分からない、

立冬自体初めて知ったなんて人もいるだろうから

簡単に説明すると筆者もよく知りません。

 

なので調べてみたところ下記のような意味があるみたいです。

立冬」とは、11月前半から11月後半にあたる二十四節気の一つです。「冬が立つ」と書く「立冬」は、冬の始まりを示しています。「立」の字には“新しい季節になる”という意味があり、立春立夏立秋と並んで、季節の大きな節目です。立冬から2月初旬の立春の前日までが、暦のうえでの「冬」になります。

冬が始まるよ~♪なんて何とか原敬之さんが口ずさむ季節が来たってことですね。

この曲を聴くとシチューが食べたくなりませんか?

えっ、クレアおばさん派ですって?

ちなみに筆者は綾鷹派です。

 

話が逸れましたが、暦では今日から俺は!!じゃなくて今日から冬到来!!という訳ですね。

 

寒い日には温かい食べ物を食べてホッとしたくなりませんか?

食欲の秋と言いますが、冬も美味しい食べ物たくさんありますよね。

おでんとかおでんとか、、、、あとおでんとか。

(さっきから食べ物の話しかしていない、、、笑)

 

まぁ結局のところ何が言いたいかといいますと特にありませんが

今日から寒さ厳しくなる季節のスタート日を迎えたということで

皆さんも風邪など引かぬよう年末に向けてもうひと踏ん張り頑張りましょ!

 

それでは今日はこのあたりで。

いつか見てくださる方々へ最後まで読んでくださりありがとうございました。